【Logicool Options】MX Keysのパフォーマンスを最大限に引き出すためのアプリケーション

Logicoolは、マウスやキーボード、モバイルデバイス、スピーカー等を販売するスイス・ローザンヌに本社を置くLogitech International S.A.の日本法人となります。中でも、PC用のマウスやキーボードはとても人気があり私も愛用しています。

今回はLogicoolのハイエンドキーボードであるMX Keysを購入したので、MX Keysのパフォーマンスを最大限に引き出す【Logicool Options】について詳しく見ていきたいと思います。

Logicool Optionsとは?

Logicool Optionsは、Logicool製のマウスやキーボド等の機能を強化、カスタマイズすることができるアプリケーションです。Logicool製のデバイスはそれだけでも十分魅力的ですが、Logicool Optionsを使用することで、自身の(プライベートや仕事)環境に合わせてデバイスをカスタマイズでき、独自の操作方法でタスクを実行することができるようになります。

具体的には、キーボドの場合、アプリ別にF(ファンクション)キーをカスタマイズできたり、デバイスのバッテリー残量が低下した時や、ロックキーが押されたときの通知、また『Num Lock』や『Caps Lock』等を無効に設定することも可能です。

マウスの場合も、各ボタンをアプリ別にカスタマイズできる他、キーボードとマウスが対応していれば、『DUOLINK』機能でマウスの機能性をさらに拡張することができます。

※Logicool Optionsで拡張できる機能はデバイスごとに異なり、デバイスによってはLogicool Optionsが使用できないものももちろんあります。購入前にLogicool Options対応しているかどうか事前にチェックが必要です。

【Logicool Options】MX Keysでできること

MX KeysはLogicool製のキーボードの中でもハイエンドモデルとなります。もちろん、Logicool Optionsにも対応しています。MX KeysのLogicool Optionsでできることは以下の通りとなります。

【Logicool Options】MX Keys
  1. ファンクションキーのカスタマイズ
  2. 通知・ステータスの確認
  3. Easy-Switchステータスの確認
  4. DuoLink
  5. Logicool Flow

ファンクションキーのカスタマイズ

まず、デフォルトでは標準のファンクションキー設定にはなっておらず、ディスプレイの輝度やタスクビューやメディアコントロール等が割り当てられています。具体的には・・・・

F1輝度を下げる
F2輝度を上げる
F3タスクビュー
F4アクションセンター
F5デスクトップ
F6バックライトを暗くする
F7バックライトを明るくする
F8前のトラック
F9再生/一時停止
F10次のトラック
F11ミュート
F12ボリュームダウン
ボリュームアップボリュームアップ
となっています。標準のファンクションキー設定で使用する場合は、『fn』キーを押しながらF1~F12キーを押すと標準のファンクションキーの機能を使用することができます。

もちろん標準のファンクションキー設定を『fn』キーを押さないで実行する方法も用意されています。方法は下記の2つです。

  1. 『fn』+『esc』同時押し
  2. 『□ 標準のファンクションキーとしてF1~F12を使用』にチェック

いづれかの方法で『fn』キーと同時押ししなくても、標準のファンクションキーの機能を使用することが可能となります。

肝心のカスタマイズについてですが、F1~F12の12キーと、ボリュームアップキーに以下のタスクを自由割り当てることができます。

1.マイホーム34.モディファイアキー
2.アプリケーションの起動35.やり直す
3.[スタート]メニュー36.ロック
4.Cortana37.中央ボタン
5.Media player38.停止
6.Webページを開く39.元に戻す
7.Windows 設定40.入力言語
8.アクション センター41.再生/一時停止
9.アプリケーションを切り替える42.切り取り
10.ウィンドウを最大化43.前のトラック
11.ウィンドウを最小化44.前のトラック/巻き戻し
12.キーストロークの割り当て45.右クリック
13.このPC46.右スクロール
14.コピー47.左クリック
15.サインアウト48.左スクロール
16.シャットダウン49.戻る
17.ズームをリセット50.拡大
18.スリープ51.新しいデスクトップ
19.タスクビュー52.新しいブラウザダブ
20.ダブルクリック53.検索
21.デスクトップ(前へ)54.次のトラック
22.デスクトップ(次へ)55.次のトラック/早送り
23.デスクトップの表示56.画面を切り替える
24.デスクトップをクローズ57.縮小
25.デバイス58.貼り付け
26.ドキュメント59.進む
27.ピクチャ60.電卓
28.ビデオ61.電子メール
29.ファイルを開く62.音楽
30.フォルダを開く63.高度なクリック
31.ボリュームアップ64.なし
32.ボリュームダウン
33.ミュート

ちなみに、テンキー上部に位置する4つのキーには左から順番に『電卓』『画像のキャプチャ』『アプリケーションメニュー』『ロック』が割り当てられていますが、こちらの4キー(合計17キー)も任意のタスクを割り当てることができます。

これだけでも、かなり自分の環境に合わせてカスタマイズできるわけですが、さらに注目しておきたい機能がもう2つ。1つは、タスク『12.キーストロークの割り当て』、そしてもう一つが、『アプリケーション固有の設定』です。

まず『12.キーストロークの割り当て』についてですが、これは、上で紹介した64個のタスク以外のタスクを自由に割り当てることができるというものです。

例えば、ライターやプログラマーであれば、単語やコードの先頭にカソールをジャンプさせたい場合があると思います。そんな時は、単語の先頭にカソールを移動させる[Ctrl]+[→]や[Ctrl]+[←]のショートカットをファンクションキー等に割り当てることができます。Windows10になりますがショートカット関連の記事を下記のリンクでまとめているので、よければ参考にしてみてください。

次に、『アプリケーション固有の設定』についてですが、これは、その名の通りアプリケーションごとに同じキーであっても固有のタスクを割り当てることができるというものです。使用方法はとても簡単で、Logicool Optionsの右上にある『すべてのアプリケーション』を選択して、『アプリケーション固有の設定』をONにするだけです。

これをすることで、例えば同じキーであってもGoogle chromeを開いている時は、『前のページに戻る』、エクセルを開いている時は『コピー』なんてことも可能になります。

通知・ステータスの確認

ここでは、『バッテリーが低下した時』『バックライトの調整』などの通知の設定やバッテリーの節約モード等の設定が可能です。また、『Num Lock』や『Caps Lock』等のキーを無効かすることもできます。

Easy-Switchステータスの確認

MX Keysには、事前に登録しておいた3台のデバイスに瞬時に切り替えることができるEasy-Switchといういものがあります。ここでは、現在MX Keysがペアリング3台のデバイスを確認することができます。

DUOLINK

DUOLINKは、DUOLINK対応しているLogicool製のキーボードとマウスで実現するマウスの拡張機能となります。

Logicool製のマウスは、それ単体でもLogicool Optionsを利用することで、自由にカスタマイズが可能ですが、DUOLINKを使用することでカスタマイズ量が×2に増加されるイメージです。

具体的には、デフォルトのカスタマイズに加えて、『Fn』キーを押しながらマウスを操作することで、DUOLINK専用の新たなタスクが実行することが可能になります。

Logicool Flow

Logicool Flowは、一度にPCを複数台使用されている方にとても便利なアプリケーションで、Logicool Flow対応のマウス・キーボードであれば1台で最大3台まで同時に操作することが可能です。

マルチモニター(デュアルディスプレイ)環境であれば、モニタ間をマウスが行き来できますが、Logicool Flowでは全く異なるPC間でも行き来ができます。例えば、MacとWindows間でも可能で、さらにテキストやファイル、フォルダなどのデジタルデータのやり取りもクラウドサービスを利用することなく、コピー&ペーストだけで可能になります。