Adobe Flashは2020年末にサポートが終了する予定です。その為、ブラウザのデフォルト設定ではコンテンツを楽しむことができません。コンテンツを楽しむためには、各種ブラウザにて設定が必要になりますので下記の記事を参考にしてみてください。
一昔前まで多くのWebコンテンツでAdobe Flashが利用されてきました。そのため今までは各種ブラウザではAdobe Flashを再生するPlayerがインストールされていて、デフォルト設定でFlashコンテンツを再 …
将棋ゲーム 将皇の特徴
『将棋ゲーム 将皇(FLASH版)』は中級者以上向けのFlash麻雀ゲームです。通常対局は[覚えたて][LEVEL 0][LEVEL 1][LEVEL 2][LEVEL 3][LEVEL 4][LEVEL 5][LEVEL 6]の8段階のLEVELに分かれていますが、将棋の初心者は[覚えたて]や[LEVEL 0]でも勝つのはなかなか難しいかもしれません。
逆に言うと、『我こそは!』と腕に自信がある方は是非挑戦してみていください。もちろんゲームは無料で楽しむことができます。
将棋ゲーム 将皇(FLASH版)で遊べる5つのモード
通常対局 | コンピューターの強さを調整して対局ができるモード。 |
詰将棋 | 連続で大手をかけていき、王を詰ませるモードです。 |
詰まないかも将棋 | 詰めるかわからない3つも問題から詰める問題だけを見極めて詰将棋をすすめていくモードです。 |
勝ち切れ将棋 | 有利な状態から対局を引き継いで最後まで勝ち切るモードです。 |
棋譜検討 | 他のソフトで出力した棋譜を簡易分析するモードです。 |
通常対局
通常対局は、レベル・駒落ち、制限時間など様々な項目を設定してコンピューターと対局することができるモードです。
このモードではレベルの他にもコンピューターの戦型も居飛車や振飛車・角換わり等から選ぶことができます。
冒頭でも触れたとおり、将棋ゲーム 将皇(FLASH版)はなかなか難易度の高いゲームで将棋の初心者ではLEVEL0はもちろんLEVEL0より低い難易度の低い『覚えたて』でもそれなりに苦戦するかと思います。
なかなか勝てない場合は、難易度の低いモードのあるハム将棋や後述で紹介する詰将棋なので将棋の勉強をしてかれ挑むようにした方がよいかもしれません。ハム将棋は以下の記事にまとめているので、よければ参考にしてみてください。
多くの将棋ファンがお世話になったハム将棋のサイトが閉鎖されてしばらくたちます。今は将棋の中級者、上級者でも昔ハム将棋にお世話になった方も少なくないと思います。ネット上でも「ハム将棋が終了している・・・」と少し話題になって …
詰将棋
連続で大手をかけ続けそのまま相手の王将を詰ませる将棋のパズル。
難易度は『入門』『初級』『中級』『上級』があり、もちろんヒントや解答も確認できるので初心者でも将棋の勉強が可能です。詰将棋を繰り返すことで終盤はもちろん、終盤までの立ち回りも上達するので、将棋の初心者にオススメのモードとなります。
詰まないかも将棋
『詰まないかも将棋』は詰み将棋の応用系で、画面右上の1~3を選択すると、問題が切り替わるので詰むことができる問題だけを選んで詰将棋をするモードとなります。
制限時間があるので、問題をみて素早く詰めるか、詰めないかを見極める力が必要になってきます。
勝ち切れ将棋
対局終盤からスタートする通常対局ゲーム。難易度も通常対局と同様に[覚えたて][LEVEL 0][LEVEL 1][LEVEL 2][LEVEL 3][LEVEL 4][LEVEL 5][LEVEL 6]の8段階に分かれています。
コンピューターと何回も将棋を指していると、どうしても終盤の局面が似通ってくる場合があります。このモードではいろいろな戦型を終盤から指せるので、指し方のレパートリーが増えます。
対局はかならずプレイヤー優勢の状態からスタートするので、逆転されないように勝ち切るのが目的となります。
棋譜検討
検討モードではYahoo将棋やハンゲーム将棋のKIF形式で保存された棋譜を読み込んで、
●COMが考えた最善手
●相手の王を詰ませることができるか(詰みがある場合のみ出力)
●自玉に詰みがかかっているか(詰みがある場合のみ出力)
●定跡DBに一致しているか
等を簡易分析ができるモードとなります。