ランキングの間【ドラキュラ大会】ステージ概要とポイント
【赤い敵】【黒い敵】を中心に構成されたステージ。【白い敵】で出現するのは「ナカイくん」のみ。他のランキングの間同様に獲得したスコアによってもらえる報酬が変動します。
出現する敵一覧(攻撃射程順)
| 名前 | 攻撃射程 | 備考 |
|---|---|---|
| 木人城 | 300 | |
| ナカイくん | 300 | |
| 赤井ブン太郎 | 200 | |
| シャドウボクサー | 158 | |
| ブラッコ | 150 | |
| ブラッゴリ | 155 | |
| 赤羅我王 | 150 | |
| 赤毛のにょろ | 120 | |
| 殺意のわんこ | 110 | |
| 一角くん | 40 |
イベント報酬
| 報酬区分 | 称号 | 報酬内容 |
|---|---|---|
| 1~10% | 伝説 | ネコカン×100/トレジャーレーダー×1 |
| 11~20% | 免許皆伝 | ネコカン×80/おかめはちもく×1 |
| 21~30% | 道場主 | ネコカン×60/スニャイパー×1 |
| 31~40% | 師範 | ネコカン×50/ネコボン×1 |
| 41~50% | 黒帯 | ネコカン×40/ニャンピューター×1 |
| 51~75% | 白帯 | ネコカン×30/スピードアップ×1 |
| ~100% | 入門者 | ネコカン×20/経験値+5000 |
プレイ動画
キャラクター編成
| 前列 | ||
|---|---|---|
| 名前 | 攻撃射程 | 備考 |
| スターもねこ | にゃんコンボ要因 | |
| スターねねこ | にゃんコンボ要因 | |
| ねこラーメン道 | にゃんコンボ要因 | |
| ネコライオン | にゃんコンボ要因 | |
| E・クビランパサラン | にゃんコンボ要因 | |
| にゃんコンボ | ||
| キャラクターの攻撃力アップ【小】 働きネコの初期レベルアップ【小】 働きネコの初期レベルアップ【中】 |
||
| 後列 | ||
| 大狂乱のゴムネコ | ||
| かさじぞう | 320 | |
| ネコベビーカーズ | 240 | 波動射程532 |
| セイバーオルタCC | 150~500 | 感知350 |
| クロノストリガー | 300~700 | 感知450 |
ポイント
他のランキングの間のステージ同様に敵を倒してもお金がもらえないので、にゃんコンボで「働きネコの初期レベルアップ」を発動させています。これをすることで、戦闘開始からお財布の大きさを広げることが出来ると共に、お金が貯まるスピードもUPします。
立ち回りで特に気にしたのは戦闘序盤の「ネコベビーカーズ」と「セイバーオルタCC」を出撃させるタイミングです。お金が貯まったらすぎに「ネコベビーカーズ」を生産して、「殺意のわんこ」を処理します。
「殺意のわんこ」を処理したら、「大狂乱のゴムネコ」を×2体生産。こうすることで、「木人城」より攻撃射程が劣る「ネコベビーカーズ」を「木人城」から守ることができます。そして2体目の「大狂乱のゴムネコ」が「赤羅我王」の攻撃から「ネコベビーカーズ」を守ります。
このころには、お金が3900円貯まるころなので、「セイバーオルタCC」を生産。その後の立ち回りはなるべくお金を節約して大型にゃんこ生産に備えます。
最前線に「大狂乱のゴムネコ」を最低1体は置くことで、「木人城」の射程負けをしてしまう大型にゃんこへの攻撃空振りを誘発できるので、常に1体は「大狂乱のゴムネコ」を最前線に置くように心がけると良いと思います。


